Tomo Fujita & Kumi Project
2013年11月14日(木) 会場:LIVE HOUSE enn 2nd 仙台市青葉区中央2-7-11仙台ストックマンビル B1F Red 開場 19:00 / 開演 19:30 前売\5000(drink代\500別) ローソンチケット:L-24255 e+ ※学割:大学生以下→学生証提示により当日\1500キャッシュバック致します ※入場はFC優先→一般チケットの順となります ※9/28(土)〜発売 Tomo Fujita & Kumi Project ![]() トモ藤田(G) 1965年、京都生まれ。21歳で渡米。 1991年、"ボストン・ギタリスト・コンペティション"において日本人初優勝。 1993年、バークリー音楽院ギター科講師に就任。1998年、同校助教授に昇進。 同年に発表した教則ビデオ『ギタリストのための演奏能力開発エクササイズ』 が大ヒットし、その後も多くの教則物を制作。 教え子には今をときめくジョン・メイヤー、エリック・クラズノー(ソウライヴ)などがいる。 アルバムは1996年発表の1st 『Put on your Funk face』と、 2007年の2nd『RightPlace, Right Time』。 2010年にはスティーヴ・ガッド、バーナード・パーディ、スティーヴ・ジョーダン、 ウィル・リーを迎えた3rdアルバム『Pure』をリリース。 講師・ギタリストとして日米双方で活躍中。 ![]() 安達久美(G) 11月11日生、大阪府泉州出身。 ブルージー&グルーブ感溢れるプレイスタイル、 そして情景や映像を彷彿させる多彩な楽曲を武器に 2005年より則竹裕之との「安達久美クラブパンゲア」をスタートさせる。 2007年より『リトルウイング』『ウイナーズ』『L.G.B.』と3枚のアルバムをリリース。 デビュー僅かに音楽シーンに旋風を起こし、 マイケル・ジャクソン『THIS IS IT 』出演のギタリスト・オリアンティとともに 世界で二人しかいないPRGギターの女性ギタリストとなる。 2012年には梶原順とのアコースティックギターユニット「J&K」のライブDVDをリリースする。 2013年には「J&K」のファーストアルバム『J&K』をリリース。 ![]() バカボン鈴木(B) 1956年9月28日生まれ。 15歳で和歌山県高野山にて得度。僧名大賢。 20歳でベースを始め、メトロファルス、パール兄弟、 渡邊香津美ResonanceBox、VoiceProject、PontaBox等に参加。 現在は坂田明mii(坂田明、黒田京子)、坂田明Yoshi!、 スクラップ(白井良明、鶴谷智生)、ジャワンゴトリオ、 サプライズ、久米大作バンド、梶原順トリオ、近藤房之助バンド、南佳孝バンド、 仙波清彦&カルガモーズへのゲスト参加をはじめ、 様々なミュージシャンとのライブやレコーディングに参加。 自身のリーダーセッションも定期的に行い、ライブ毎に新曲を披露(の予定)。 2008年5月現在、初のソロアルバムを制作中。。 ![]() 則竹裕之(Ds) '85年「THE SQUARE」に加入しプロデビュー。 米国「PLAYBOY JAZZ FESTIVAL」への出演、 10 回に及ぶ日本ゴールドディスク大賞(JAZZ部門)受賞など、 在籍15年に及ぶその活動は国内外に広く評価された。 '99年ソロアルバム「DREAMS CAN GO !」を発表。 同グループ退団後は、「渡辺貞夫クインテット」、 「渡辺香津美Jazz回帰Project」、「本田雅人 BAND」、「unit asia」、 「BATTLE JAZZ BIG BAND」、「DIMENSION」等のレギュラーメンバーとして 日本のジャズ・フュージョン界を牽引する傍ら、2010年より平原綾香のサポートを開始。 また、「シエナ・ウインド・オーケストラ」との度重なる共演など、 ジャンルを問わぬ色彩豊かなドラミングに各方面から絶大な信頼が寄せられている。 神保彰とのツインドラムユニット「Synchronized DNA」で モントリオール・ドラム・フェスティバルに出演。 前例のないドラムのみのユニットとして世界の注目を集めている。 また、ドラムクリニックや昭和音楽大学ジャズ・ポップス科講師を通じて、 後進の指導にも意欲的に取り組んでいる。 |
![]() |