〜LIVE HOUSE enn 15th ANNIVERSARY LIVE〜 Tomi Isobe Japan Tour 2016 - Riding on Wind blown from Georgia, Boston and Hawaii !!!! 2016年6月13日(月) 会場:LIVE HOUSE enn 2nd 仙台市青葉区中央2-7-11仙台ストックマンビル B1F Red 開場 18:30 / 開演 19:00 前売\3500(drink代\500別) ※本公演に関しましては、LIVE HOUSE enn OFFICE にてチケット予約を受付致します。 電話 022-212-2678 メール info@livehouseenn.com 問合せ:LIVE HOUSE enn OFFICE 022-212-2678 http://livehouseenn.com ![]() Tomi Isobe(Vo&G) 1960年1月26日 静岡県清水生まれ 10歳の時にすでに“Johnny B Good”や“Train”を人前で歌い始め、 12歳の時に6歳年上の兄が聴いていたJohnny Winterのアルバムに衝撃を感じてブルースにのめり込み始める。 中学生の時には当時大人気だったLed Zeppelin、Deep Purpleに影響を受けることなく、 12小説3コードの世界にさらにのめり込み、B.B.King、Albert King、Freddie King、Albert Collinsに影響を受ける。 特にAlbert Collinsには多大な影響を受けた。 高校卒業。東京の大学に進学。その後もFunk、Soulにさらに影響を受け都内のディスコやクラブでの演奏を開始する。 1982年 22歳の時には次第に黒人音楽にのめり込み、 アメリカ南部に憧れて英語学校のVisaを取得しジョージア州アトランタに移住し、 シンガーとしての活動をアメリカで開始する。 レストランで働きながら、黒人ばかりのSoul Music Band、 白人ばかりのBlues Band,人種混成のParty Bandに参加。 1989年にはグリーンガード取得のためボストンに移住 バークリー音楽大学ヴォーカルパフォーマンスメジャーに入学し、 Tomo藤田氏と“TOKYO VIBRATORS”を結成し、ボストンを中心に活動を開始する。 このころ菊田俊介とも出会い、ブルーズセッションを重ねるようになる。 1994年に再度アトランタに戻りTomi&Vibratorsを結成し活動を開始する。 このころにはギターリストとして400lbs of soul“Lotsa Poppa”と活動を共にし、Booby “Blue” Blandとも共演を果たす。 2010年にハワイに移住し、ソロ、デュオ、4ピースバンドでBlues,R&Bのみならず数多くのヒットソングのカバー、 スペイン語イタリア語の曲もレパートリーにし、 毎日のようにハワイ島(Big Island)で演奏をするようになる。 Dan Matrzzo(CHAR)とも親交を持つ。空手の師範を務めるなど、サーフィン、乗馬、ダイヴィング等も得意とする。 Blue Dragon、Malolo Lounge@Hilton Hotel、Tropics Ale House、Mauna Lani Bay Hotel、 Huggo’s、Huggo’s on the Rocks、Lava Lava Beach Club、 Splasher’s Grill,Banjy’s Laverne’s などのクラブ、 そしてLeon RussellやChris Duarte Groupのオープニングアクトを務めた。 2014年にはDerek Trucks BandのYonrico Scottと共に来日、共演。 The Sons(ichiro、Roger高橋、鮫島秀樹)、祖田修、小笠原義弘とも共演。 パワフルな歌声は『彼はアメリカ人のシンガーのようにクール!』とクリス デュアルテに絶賛された。 今回のツアーでRoger高橋(Ds)、小笠原義弘(B)、Manzo(Ds)を従えては日本全国をサーキット予定。 ![]() 小笠原“OGANCHAN”義弘(B) 大阪出身 1991 年The Truth 『Dead or Alive』で関西のシーンに登場後、数々のレコーディングセッション、バンドを経て 1996年The Savoy Truffleに加入、1998 年1st Alubm『To the higher ground』をリリースし、 アメリカ、ヨーロッパをツアー、ドイツ、スウェーデン等でアルバム契約を結びワールドワイドな活動を開始する。 The Savoy Truffleは2004年5th Album 『Roadhouse boogie』リリース後に活動停止し、 シンガーを除いた4人で新たにインストゥルメンタル ミュージックを中心にしたBluestone Co.を結成し、 1st Albumにはテキサス出身の驚異のギタリスト Chris Duarteと共演、 2nd Album『Supernatural Delight』(Grooveyard Records/BSMF Records)は アメリカのレコード会社との初契約作品で、バンドはふたたび活動の中心をアメリカに移し、 Chris Duarteと共に2006〜2010年まで全世界をツアーする。 2009年リリースしたChris Duarte&Bluestone Co.『396』(Shrapnel Records Blues bureau international/P-vine)は 日本人としては始めてのビルボード ブルーズチャートランクインとなる初登場13位を記録。 2012年にはThe Savoy Truffle 再始動、『Songs from the road/Live in Sendai』 『Songs from the road/Live in Yokohama』をリリースし、 初のDVD『The road goes on forever/Live in Osaka』をリリースする Bluestone Co.解散後はChris Duarte Groupの一員として日米でツアーに参加、 2013年には『CDG Live in Japan』(Shrapnel Records Blues bureau international/P-Vine)をリリースする。 国内でも2013年に松浦善博氏を中心とした日本語ロックバンドSHRIMPHEADSに参加し、 2013『We are traveling』リリースし全国をツアーする。 Ichiro,ムッシュカマヤツ&ティグリガンズ、YAMAZEN&Z-Ryders、David Ralston Bandに参加し、 ジャズ、ロックミュージシャンらとライブ、レコーディングに と幅広い活動を展開している。 ![]() 高橋“ROGER”和久(Ds) 大阪出身 1983年X-RAYでメジャーデビュー。その後レジスタンス、PUGSでそれぞれデビュー。 その他、石田長生、野村義男、Char、宮原学、人見元基、桑名正博、桑名晴子、 忌野清志郎、加川良、横道坊主、ポルノグラフィティ、D.T.R、町田康、世良公則などのバンド、サポートを経て 現在、The Sons、山田晃士&流浪の朝謡、Shrimpheads、THE 卍などでも活動中。 HR/HMからファンク〜パンク〜ブルース〜シャンソンまで、パワフルでタイト、 しかも歌心に溢れ音楽性に捕らわれない自由な発想のドラミングは唯一無二! opening act:FRUSTRATION / 他
|
||||||||||||
![]() |